2024.08.02

【足立区の皆さま】ゴミ屋敷をどうにかしたい!不要品回収がおすすめ

23区の中でも高齢者層の比率の高い足立区。意図せず自宅がゴミ屋敷化してしまい、気づいたら自力での処分が困難な状況になってしまうケースが度々報告されています。
そこで足立区では、ゴミ屋敷の改善に関する独自の取り組みがなされています。
本記事では、そんな足立区の取り組みとともに、ゴミ屋敷になる前に自分たちでできることをあわせてご紹介します。

 

 

ゴミ屋敷はなぜ問題になるのか?

 

ゴミ屋敷になるきっかけは、特別なことではありません。元々、物を買い過ぎたり(逆に捨てられなかったり)、高齢化に伴う認知機能の低下、または住居者死亡後の相続人の不存在など、誰にでも起こりうるものばかりです。
しかし、ゴミ屋敷化した家屋を放置することでさまざまな問題が起こる可能性が出てきます。

 

 

【ゴミ屋敷化で起こるさまざまな問題】

・ゴミや樹木・雑草等の放置→悪臭・害虫等の発生、放火の恐れ
・道路へのはみ出し→通行への支障や交通事故の誘発
・空き家・空き地の不適切な管理→不法投棄、防火・防犯上の不安
・近隣に及ぼす影響・近隣との関係悪化→孤立化・孤独化
・高齢・生活困窮・障がい・精神疾患→自らの解決不能、不衛生化、生活環境の悪化、セルフネグレクト化 など
(引用:足立区環境部)

 

足立区の条例は?どんな対策がとられているのか?
そこで足立区では、年々増えるゴミ屋敷を街から減らすため、平成24年10月に「足立区生活環境の保全に関する条例」が公布され、ゴミ屋敷を改善するための対策に取り組んでいます。

 

 

【対策】

・庁内連携による生活再建支援
・町会・自治会等ボランティアへの支援
・上記支援で解決困難な場合の支援(区が事業者に委託して改善実施し、依頼者に求償)

 

ただ、こうした行政の支援だけでは解決しきれません。行政による支援の主軸はあくまでも「見守り」や「寄り添い」であり、住居者本人の自助努力のサポートにほかならないからです。すべて行政にお任せすることはできないだけに、自分自身が動けるうちに自宅の整理や処分をなるべく進めておくのが賢明と言えます。
「本格的なゴミ屋敷になってからでは遅い」という認識をもつことも必要かもしれません。

 

ゴミ屋敷になる前に、「自分でできること」

誰もが望んで自宅をゴミ屋敷にする方はいません。とはいえ、病気や事故、家族の不慮の死去など、人生ではさまざまなことが起こります。そうした出来事をきっかけに自宅が荒れてしまうケースも決して少なくありません。
そこでゴミ屋敷になってしまう前に、日頃から自分でできる対策をしていきましょう。

定期的なお掃除をして、要らない物を溜めないようにする
自宅のお掃除や不要品の処分をこまめにして、できる限りきれいな住環境を心がけることで、ゴミ屋敷化を防ぐことができます。

 

具体的には、以下の6つのポイントがあります。

 

1. 自宅の床は常に見える状態を保つ

→部屋が散らかる原因は床に物を置いてしまうことから始まります。普段からなるべく床に物を置かないようにしましょう。

 

2. 燃えるゴミ・燃えないゴミは毎週必ず捨てる
→雨が降っていて出せなかったり、または決められた時間までに出せなかったりと、さまざまな理由で出さないうちに家に溜め込んでしまうことがあります。
ゴミ屋敷にならないためには、毎週決まった曜日にゴミを出すことが大切。なるべく自宅に溜めないように毎週出しましょう。

 

3. 定期的に知人・家族などを自宅に呼ぶ
→普段は片付けや掃除は面倒に感じていたとしても、定期的に誰かを自宅に呼ぶことで、「部屋をちゃんと片付けよう」という励みになります。人を招くことを楽しみに進めてみましょう。

 

4. 年に数回、専門業者に掃除を依頼する
→普段は自分でお掃除をしていても、自身の手の届かない箇所やより専門的なクリーニングが必要な箇所は、思いきって専門業者にお任せするのもおすすめです。費用はかかりますが、その分きれいにしてもらえてスッキリするでしょう。

 

5. 使わない物は段ボールに入れてしまう
→使わない物をたくさんリビングに置くとお掃除の手間もかかります。使わない物は段ボールにしまうようにしましょう。その際、入れた日付や品名を書いておくのがコツ。生活スペースが広くなるだけでなくお掃除も楽になります。

 

6. 洋服はハンガーにかける
→洗濯した洋服をたたむのが面倒で部屋に置いてしまうケースがありますが、それを日常的に繰り返すことで散らかる原因にもなります。洋服をきれいにたたむのが大変であれば、ハンガーにかけるだけにしてしまうのもおすすめです。

 

それでも無理なら「不用品回収業者」に頼もう!
「自分でできることはやったが、それでも家が片付かない」「片付けたいが、体調不良で続かない」「離れて暮らしていた親が亡くなり、残された家族だけでは処分しきれない」などでお困りでしたら、不要品回収の専門業者に依頼するのもひとつです。

 

 

不用品回収カモミールでは、足立区内のゴミ屋敷の片付けにも対応しております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

写真を撮って送るだけ簡単見積!

LINE見積もり

専用フォーム24時間受付 年中無休

お電話でのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

受付時間 10:00~19:30 年中無休

0120-597-516

お急ぎの方、電話が繋がらない方はこちらへ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら